タイの珍味?蝙蝠
2週間ぶりのタイマッサージ。いつもとは違う店に行くと、カラシン出身の人だった。
カラシン出身といえば、今は移転して無いけど、カラシン出身者がたくさん居たマッサージ屋があった。何人かは同じエリアに残って働いてることを言うと、友達で、一緒にアパートで共同生活してるという。
カラシンは、観光名所的なところは、思い付くところで3箇所しかないらしい。
大きな岩山には、そこそこ大きな洞窟もあるらしい。
個人的には、カラシンといえば、蝙蝠。
食べたことはないけど、美味しいと思うとのこと。
蝙蝠は、バンコク方言とイサーン方言とでは、言い方が違うらいし。
バンコク方言:ค้างคาว kháaŋkhaao カーんカーオ
イサーン方言:อีเกีย 'iigia イーぎア
YouTubeで、อีเกียと検索すると、蝙蝠狩り、蝙蝠料理とかが出てきた。
⭕蝙蝠狩り
通りがかりのオバさんが、喜んで一匹お裾分けを貰っていくのを見ると、日常口にするものではないけど、身近な珍味なのかもしれない。
สุดยอด!!กระสวยจับอีเกีย(ค้างคาว) ได้เป็นร้อย แหย่ 2 ทีคุ้ม
カラシンで蝙蝠を食べたいと思っていたけど、食用ではなく、自然の蝙蝠を食べるのは危険な気がする。
フルーツ蝙蝠は肉食ではないけど、食用で無い限り病原菌がある可能性がある。やたらに触るのも危険だと思う。
野生の蝙蝠を素手で触りまくったあと、手も洗わず、カオニャオ(餅米)を手で摘んでソムタム喰ったりすることを考えると、何だか恐い。
SARSやエボラ出血熱の発症は、蝙蝠が原因とも言われてるし、ウイルスは焼いても危険性が減ることはないと言うので、食べてみたいけど、要注意かな。
エボラ出血熱、西アフリカでの流行に至った「最初の感染源」とは(研究結果)
エボラウイルスの感染源に意外な動物 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
⭕蝙蝠料理
แปลกแต่จริง เมนูอีเกีย(ค้างคาว) ความอร่อยระดับตำนาน บ่าวเอกถึงกับเบิล 4 ครั้งเลย #Batman
เรื่องเล่าเจ้าพระยา | จับค้างคาวกิน | ช่อง one31
⭕フルーツ蝙蝠
ค้างคาว แม่ไก่ kháaŋkhaao mæ̂ægài カーンカーオ メーがイ:フルーツ蝙蝠、flying fox
東南アジアではよく目にする。日本でも沖縄には棲息している。
バンコクにはいないと思っていたら、MBKの近くに幅2mくらいのค้างคาว แม่ไก่ kháaŋkhaao mæ̂a gài が飛んでたし、王宮近辺では夕方以降よく目にする。
先日は、バンコクの都心部にあるウチのコンド前の木に、やはり2m級の蝙蝠が飛んでいて、50cmほどの小さな子供もたくさんいた。その後、様子を見ていると、木の周辺に木の実がたくさん落ちている時は、ค้างคาว แม่ไก่ kháaŋkhaao mæ̂a gài が集まっているようだ。
ค้างคาวแม่ไก่(Flying Foxes) ที่ชลบุรี
เด็กประถม จับค้างคาวใหญ่ จังหวัดนครศรีธรรมราช FullHD1080P
⭕オレンジ蝙蝠、金色蝙蝠
イサーンから、バンコク、南タイまで、タイにはオレンジまたは金色の蝙蝠がいるらしい。
ค้างคาว สี ส้ม kháaŋkhaao sǐi sôm カーんカーオ・スィー・ソム:(蝙蝠・色・オレンジ)オレンジ色蝙蝠
ค้างคาว สี ทอง kháaŋkhaao sǐi thɔɔŋ カーんカーオ・スィー・トーん:(蝙蝠・色・金)金色蝙蝠