ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリー
部屋の水槽が空いたので、チャトチャック・ウィークエンド・マーケットへ魚を見に行った。
見た目が風変わりで、店の人が、育っても20センチほどだと言うので、2匹購入。
1匹200バーツ。
袋に書いてあるタイ語名称は、
(上段)บิเชียร bì̀SHia ビシア
(中段)ไทเกอร THaigəə タイがー
学名:Polypterus Endlicheri Endlicheri
英名:Saddled Bichir
和名:ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリー
泰名:ปลา ไบเคอร์ ไทเกอร์ plaa baiKHəə THaigəə ぷラー・バイカー・タイがー
エンドリケリーは、4億年前から生き延びてきた古代魚。
東南アジアで多く出回っている種類らしい。
背ビレの形や模様が、小さな恐竜みたい。
動きも、水中で静止したり、のんびり泳いだり、穏やかで、愛嬌がある。
実は、水面では買ったばかりのグッピーが仲睦まじくペアで寄り添って交尾をしようとしていた。
暫く見ていると、エンドリケリーがグッピーに近寄り、いきなり、獰猛にグッピーを威嚇して襲い掛かったような瞬間があった。(動画)
特にグッピーが喰われていることもなかったので、安堵していた。
Polypterus Endlicheri Endlicheri 2017.07.15 1
1分後。
ふと見ると、エンドリケリーがグッピーを咥えていた。
グッピーは、まだ生きているようだったので、引き離そうとしたが、グッピーを咥えたまま、物凄い速さで逃げ回る。
さっきまでの穏やかさと愛嬌は、まるでみられない。
店の人は、グッピーとの混泳は問題ないと言っていたので、この凄惨なできごとにはショックだった。
Polypterus Endlicheri Endlicheri 2017.07.15 2
正直、この事件が起きるまで、ドジョウかウーパールーパーの一種で、グッピーを喰らうこともなく、無害だと思っていた。
急いで、エンドリケリーを別の金魚鉢に移して、ネットで調べ、ドジョウではなく、生餌(金魚やメダカなど)を好む古代魚だと分かった。
※グッピーはメダカと同じ種。
しかも、成長すると、20センチどころではなく、40〜70センチになるらしい。
店の人、超いい加減。。。
取り敢えず隔離したエンドリケリーは、明日、店の大きな水槽へ移送する。
成長して、ある程度大きくなれば、見ごたえもあって、店のマスコット的存在にでもなることを期待する。
参考