カンボジア 入国ビザ
カンボジアのビザ申請方法
- カンボジア大使館
- オンライン
- アライバル・ビザ Arrival Visa
持ち物
- パスポート(原本)
- パスポート(コピー) ※大使館近くの写真屋でコピーできる
- 証明写真 ※大使館近くの写真屋ですぐ撮れる
- 申請用紙 ※大使館で入手
- 申請料 1300バーツ程 ※2016年2月時点
所要時間は、午前中に申請して、混んでなければ1時間も掛からない。
●オンライン
最短で、申請から24時間(勤務日)で撮れる。
大使館に行くと、申請のための持ち物が多いし、行く手間も掛かる。
オンラインの場合、専用アプリを使えば、申請手順の中で、携帯で自分の写真を自撮りしてアップロードすればいいので楽。
オンラインの難点は、値段が高い。
裏ワザ的なネタとして、オンラインでメールマガジンに登録しておくと、年末などの旅行シーズンに向けて、申請料30%引きなどの割引コードがもらえるので、登録しておくといい。
カンボジア入国管理局
カンボジア入国ビザ料金 Cambodia Visa Fees
●アライバル・ビザ Arrival Visa
持ち物
- パスポート(原本)
- 証明写真 ※100バーツ払えば不要
- 申請料 1300バーツ ※2017年12月27日時点。タイのイミグレーションを出てカンボジアのイミグレーションに入るまでの間にある検疫所での場合。
空路や陸路で移動し、空港や国境でビザ申請。
パスポートのみで申請し、その場でビザ発行してくれるので、最も楽な方法。
空港だと、到着した人たちで申請の列ができ、更に、要領を得ないイミグレーションの管理官の列に並んでしまうと、飛行機から降りて、アライバル・ビザ申請、イミグレーション通過まで1時間ほど時間を無駄にすることになる。
陸路の場合、アライバル・ビザの申請は、ウロウロしているエージェントか、専用ブースで並ばずに、すぐ申請でき、所要時間時間は、申請からビザ入手まで10分ほど。
写真を持参していない場合、100バーツ払えば、写真は不要。
ビザ申請方法の中では、国境でのアライバル・ビザが最も楽。
通常、タイを出国する前、国境の近くで誰かに聞けばエージェントがいるので、そこでビザ申請はてきる。
ただし、アランヤプラテート(タイ側)/ポイペト(カンボジア側)からカンボジアへ入るなら、アランヤプラテートのイミグレーションからタイを出国したあと、ポイペトのイミグレーションから入国するまでの間に、200メートルほどのカジノのエリアがあり、その道中にある検疫所(Carantine)でも、ビザ申請できる。
タイ側でビザ申請するより、カジノ・エリアの検疫所(Carantine)でビザ申請するほうが値段が安い。2015年時点、タイ側国境前でエージェントを通したアライバル・ビザは1000バーツだったが、検疫所(Carantine)では900バーツだった。