アジア・フリーク(Asia Freak)

タイを中心にアジア探索の記録

【タイ語】天国へ行く、地獄へ落ちる

  火葬の時に踊りながら見送るという、少し変わった風景。


เต้นหน้าเมรุ ส่งเพื่อนไปสวรรค์ !!

 

●投稿者のコメント

เต้น หน้า เมรุ

ten nâa meerú

てン・ナー・メーる

踊・前・火葬場

火葬場の前で踊り(ながら)

 

ส่ง เพื่อน ไป สวรรค์

sòŋ PHʉ̂an pai sàwăn

ソん・プアン・ぱイ・サワン

送・友・行く・天国

友達を天国へ送る

 

●関連表現

 

「天国へ行く」は、

ไป สวรรค์ pai sàwăn 行く・天国

 

  逆に、

「地獄に落ちる」は、

ตก นรก  tòg náróg とっぐ・ナろっぐ 落・地獄 → 地獄に落ちる

  または、

ลง นรก loŋ náróg ロん・ナろっぐ 下る・地獄 → 地獄に下る

 

  ちなみに、นรก náróg は、「地獄」以外に、「地下世界」の意味もある。

  『The 33』という、地下鉱脈に69日間閉じ込めらるという映画タイトルのタイ語訳には、

ใต้ นรก tâi náróg たイ・ナろっぐ 下・地下世界 → 地下世界(の下)で

  という副題がついている。

 

  เมรุ meerú メーる は、「火葬場」の意味。

  語源は、「メール山」。

  古代インドの宇宙観では、世界の中心には天界(天国)であるメール山があり、神々を統率する軍神インドラ(帝釈天)が住んでいるという世界観がある。

  火葬文化のタイ仏教で、火葬場で焼身することで、救われて天界のメール山へ行くということから、火葬場をメールと言うようになったのかもしれない。

เมือง สวรรค์ mʉaŋ sàwăn ムアん・サワン 天界

 

  メール山は、インド起源の宗教・思想では共通した世界観。

  中国を経た仏教では須弥山(しゅみせん)という名前でも知られる。須弥山のは、shuまたはsuの読みで、サンスクリット語で「」を意味する。タイ語でもเมรุ meerú は、สุเมรุ sùmeerú とも言われる。

  ちなみに、ニックネームが「สุ sù ス 善」というタイ人もいる。

 

  世界の中心に天界のメール山があるという世界観は、古代インドの宗教・哲学を取り込んだ東南アジアでは、今でも多くの場所で建築デザインに見られる。

 

  ラーマ9世の新設された黄金の火葬場は、中心に高く聳える塔があるデザインで、中心の塔はメール山を表現する。

f:id:asiafreak55:20171026232821j:plain

 

  古代インド起源のヒンドゥー思想を取り込んだクメール王朝アンコール・ワットも、中心に一段と高い塔(メール山)が配置されているデザイン。

f:id:asiafreak55:20171230135601j:plain

 

  クメール王朝で初めて仏教を国教としたジャヤヴァルマン7世が建築したアンコール・トム内にあるバイヨン寺院も、中心は須弥山(メール山)。

f:id:asiafreak55:20161228090937j:plain