カーマー(腰巻)
ผ้า ขาวม้า
PHâa KHǎaomáa
パー・カーオマー
布・カマル
→ カマルバンド ※タイの伝統的腰巻き
ผ้า PHâa パー:布
ขาว ม้า KHǎao máa カーオ マー:白 + 馬 → 馬の白
タイ語としては「馬白の布」という意味だが、「馬白」は当て字のようなもの。
ไม่ ใช่ คำ ไทย แท้
mâi SHâi KHam THai THǽæ
マイ シャイ カム タイ テー
【否定詞】・正しい・言葉・タイ・純正
純粋なタイ語彙ではない
「カーオマー」の語源は、「腰」を意味するペルシア語 كمر kamar カマル。
ペルシア語では、バンド・カマル、または、カマル・バンドという。
บันด์กามาร์ band์-gaamaar์ バンがーマー
กามาร์บันด์ gaamaar์-band์ がーマーバン
بَنْدْ كَمَرْ band kamar バンドカマル
كَمَرْ بَنْدْ kamar band カマルバンド
กามาร์ gaamaar์ がーマー:เอว 'eeo エーオ;waist;腰
บันด์ band์ バン:band;バンド → 巻き付けて固定する
Reference.
พัน PHan パン:bind;巻いて束ねる
รัด rád らっと:fasten;締め付ける
คาด KHâad カーと:belt;ベルトをする
กามาร์(gaamaar์ がーマー;腰)の語に、音が近い ขาวม้า(KHǎaomáa カーオマー)のタイ語を当てた。
ちなみに、他の言語での名称もペルシア語起源。
กามาร์บัน (Kamarban)【マレー語】
กามาร์บันด์ (Kamar band)【ヒンディー語】
คัมเมอร์บันด์ (Commer band)【英語】
ผ้า ขาวม้า パーカーオマー は、風呂上がりや水着に着替える時などに使う。部屋着感覚でパーカーオマーを着て家の軒先でくつろぐ年配の方を見かけることもある。
ミャンマーのロンジーと同様、柄によって男性用、女性用がある。
価格は、通常の品質で100バーツ前後。
ナコーンパトムのドーンワーイ市場で買ったカーオマー
一枚100バーツ