アジア・フリーク(Asia Freak)

タイを中心にアジア探索の記録

キャッシュレス決済

 中国では、各地、屋台や交通機関でキャッシュレス決済が進んでいる。

Photo: 西安の屋台。QRコードに携帯電話をかざしてキャッシュレス決済する。

f:id:asiafreak55:20190926191855j:plain

 

 東海アジアでも、キャッシュレス決済のインフラが整備されつつあるようだ。

jp.reuters.com

 

 タイでは、rabbit cardとLINE Payをリンクさせることで、LINE QRコードでキャッシュレス決済(rabbit LINE Pay)できる店舗が増えているけど、マクドナルドやフランチャイズ店舗に限られ、どこの屋台やトゥクトゥクでも、というわけでもなく、rabbit cardを持っている人も限られている状況。

 以前、rabbit LINE Pay決済のため、rabbit cardとクレジットカードをリンクさせていたけど、ある時、

・ID/パスポート情報の登録

・ID/パスポート個人情報の写真アップロード

・自分の顔写真を写メして登録

 をしないといけなくなり、過剰に個人情報を出すことに抵抗もあったので使わなくなった。

 ただ、一度クレジットカードとリンクさせたので、何故かマクドナルドではrabbit cardでキャッシュレス決済でき、利用毎に利用金額の通知(SMSとLINE)がくる。

※何故か使えない店舗もあります。

f:id:asiafreak55:20191110000733j:plain

 rabbit cardで支払いをすると5ポイント溜まります。

 マクドナルドでは、rabbit cardで支払いをすると定価から10%引き。セット価格は、100バーツから250バーツくらいなので、10%値引きだと、結構、お得感あります。

 以前は、rabbit LINE Payで支払いをすると20%引きのプロモーションもありました。

バンコク国立博物館 秦始皇帝展、タイ美術品

始皇帝

期間:2019年9月16日~12月15日

facebook 

f:id:asiafreak55:20191013151616j:plain

 

 半年ほど前、改装工事が始まっていて入れなかったけど、9月中旬に再開するとの張り紙があったので、久しぶりにクメール美術を見に行ってみようと思って行くと、激混みの入場待ち。

 こちらへ並べと誘導されたので、

「チケット購入の列でしょ?」と訊くと、

「そうだ」と言われたので、並んでいた。

 回りの人を見ると、みんな展示のパンフレットを手にしている。

 もしかして、チケット購入した後に入場するための列なのかと思い、後ろに並んでいる人に訊くと、やはりそうだった。タイあるある、時間ロス。

 

f:id:asiafreak55:20191013143726j:plain

 

 看板を見ると、何と中国陝西省西安の兵馬傭、その他、秦の美術品展が始まっていた。

 つい2週間前に本場で兵馬傭を見てきたばかりだったので、不思議な縁。

 

 みんなどこで期間限定企画の情報を得ているののだろうか。

 普段は、美術専攻の学生や多少の子供連れ家族が見学に来ているものの、美術館、博物館が混んでいるのは初めて見た。

f:id:asiafreak55:20191013143916j:plain

 

 よくあることだけど、タイ語と中国語では、声調が異なったり、有気音や無気音が入れ替わることがある。

 

日本語:秦の始皇帝

中国語:秦 始 皇 Qín Shǐ Huáng

タイ語:秦 始 皇 帝 จิ๋น ซี ฮ่อง เต้ jǐn sii hɔ̂ɔŋ têe

 

中国語では、Qín(有気音Q、上昇する第2声/チン/)。

タイ語では、Jǐn(無気音J、低く抑える上声/ジン/)。

 

中国語では、Shǐ(そり舌音、第3声/シー/)。

タイ語では、Sii(S音、抑揚なく同一音程で伸ばす平声/スィー/)。

 

中国語では、Huáng(上昇する第2声/フアん/)。

タイ語では、Hɔ̂ɔŋ(高いところから下げる下声/ホーん/)。

 

両語とも同じ子音(歯茎破裂無気音)、高いところから下げる声調

中国語では、Dì(第4声/てぃー/)。

※中国語ではこの語は言わなくてもいい。

タイ語では、Têe(下声/てー/)。

 

 

 チケット購入の列に再度並び、入場。

 今回もタイ人の振りして30バーツ。前に並んでいた中国人カップルは一人200バーツ取られていた。

 通常は外国人200バーツ、タイ人20バーツ。

f:id:asiafreak55:20191013150450j:plain

 

 中国、タイ、世界の歴史を並べて、時間軸で各王朝や美術品を示したパネルがある。

 みんなパネルの解説を読み込んでいる。

f:id:asiafreak55:20191013150516j:plain


 カメラで写真を撮っていると、係員が、カメラはデポジット500バーツを払うか受付に預けろと言ってきた。

 みんな携帯でパチパチ撮っているのに、カメラだけうるさいこと言われるのに納得がいかなかったので、とりあえずカメラを鞄に仕舞い、言葉が分からない振りして無視すると、諦めて何も言ってこなかった。

f:id:asiafreak55:20191013151720j:plain

f:id:asiafreak55:20191013151234j:plain

f:id:asiafreak55:20191013151527j:plain

f:id:asiafreak55:20191013151831j:plain

f:id:asiafreak55:20191013151949j:plain

f:id:asiafreak55:20191013152118j:plain

f:id:asiafreak55:20191013152136j:plain

 

  หู(hǔu フー)という神話の鳥。

 古代インドに由来し、クメール美術にも登場するหงส์(hǒŋ ホん:ハンサまたはハンス)という空想上の鳥(白鳥、七面鳥鳳凰)だろうか。

 西漢時代。西安美術館所蔵。

f:id:asiafreak55:20191013152305j:plain

 

 

 

f:id:asiafreak55:20191013152329j:plain

 

f:id:asiafreak55:20191013152528j:plain

f:id:asiafreak55:20191013152541j:plain

f:id:asiafreak55:20191013152644j:plain

 

 先日、西安に行った際は、兵馬傭以外、美術館へ行く時間が取れず、今回、偶然来てみたら、西安から美術品が来ていたので、縁を感じる。

 中国の美術品を見る機会も、なかなか無いかと思うので、本当にタイミングが良かった。

 

 ちなみに、クメール美術を展示している建物は、未だ改装中。

f:id:asiafreak55:20191013152820j:plain

 

タイ美術品

 クメール美術品棟の向かいにある、タイの楽器、雅楽、能の展示室は拡張され、宮廷調度品やベンジャロン焼きの展示室がオープンしていた。

f:id:asiafreak55:20191013153018j:plain

f:id:asiafreak55:20191013153125j:plain

f:id:asiafreak55:20191013153249j:plain

f:id:asiafreak55:20191013153616j:plain

f:id:asiafreak55:20191013153641j:plain

f:id:asiafreak55:20191013153827j:plain

f:id:asiafreak55:20191013154228j:plain

f:id:asiafreak55:20191013154256j:plain

f:id:asiafreak55:20191013154223j:plain

f:id:asiafreak55:20191013154244j:plain

リタ:天則

ฤทธิ์ ríTH りっと
 東南アジアにまで弘まった仏教(BC500頃)、ヒンドゥー教(AD0頃)は、インド西北部から侵入してきたアーリア人がもたらしたバラモン教(BC1500頃)の流れを汲んでいる。
 バラモン教では、自然現象や喜怒哀楽の感情などに、神性を見出し敬った。
 自然界や人間界での道理や法則を「天則」として神性を見出した。
 この天則をリタ(ฤทธิ์ ríTH りっと)という。

 

 タイでは、リッター(ฤทธา ríTHTHaa りっター)という有名な建設会社があります。

RITTA :: Design And Construction Service :: ก่อสร้าง, รับก่อสร้าง, อาคาร บ้าน ถนน, รับเหมาก่อสร้าง

 

★リタを使ったタイ語表現

 

หมด ฤทธิ์ mòd ríTH モっと・りっと
逐語訳:尽きる・力
意味:力尽きる、精力が尽きる、精魂使い果たす

 

 ネットで用例検索すると、こんな表現があった。

 

หมด ฤทธิ์ ก็ น่ารัก

mòd ríTH gɔ̂ nâarág

モっと・りっと・ご・ナーらっぐ

尽きる・精魂・それでも・可愛い

精魂尽きて(疲れてる様子)も可愛い

 

แผลง ฤทธิ์ PHlæ̌æŋ ríTH プレーん・りっと
逐語訳:適合・力
意味:力を誇示する

 

ออก ฤทธิ์ ɔ̀ɔg ríTH オーぐ・りっと
逐語訳:出・天則
意味:手が付けられない、妨害する

 

เดช ฤทธิ์ dèeCH ríTH デーと・りっと
逐語訳:力(権勢)・力(神力)
意味:名声

 

ฤทธิ์ เดช dèeCH ríTH りっと・デーと
逐語訳:力(神力)・力(権勢)
意味:神力

 

ฤทธา ríTHTHaa りっター
意味:神力

西安 2019年9月

 陸のシルクロードの東端、陝西省西安(かつての長安)。

 

f:id:asiafreak55:20190926182546j:plain

Photo:鐘楼 Zhōng Lóu

 

 西安長安)は、世界三大美女で有名な楊貴妃、『西遊記』で有名な玄奘三蔵法師)、日本から密教を学びに来た空海など、歴史の偉人たちが過ごした都市であり、日本の世界史でも習う「兵馬傭」があることでも有名。

f:id:asiafreak55:20190927135020j:plain

Photo:兵馬傭 Bīng Mǎ Yǒng

 

 習近平が進める「一帯一路構想(The Belt and Road Initiative、One Belt, One Road Initiative)」は、ミャンマー、マレーシア、タイ、ラオスも参加を表明している経済圏構想。中国に対する経済的な属国(債務のワナ)が問題視されてもいる。

 一帯は、陸のシルクロードを指し、西安を拠点に、中国の西部から中央アジアの地域を繋ぐ経済連携

 一路は、海のシルクロードを指し、中国沿岸部から東南アジア、南アジア、アラビア半島、アフリカ東部までを繋ぐ経済連携

 

 一番興味があったのは、中国ムスリムの文化と食。

f:id:asiafreak55:20190926195335j:plain

 7世紀前半、アラビア半島ムハンマドが興した宗教ルネサンスによりイスラームが始まる。イスラームは、陸路海路のシルクロードを東に伝わるなかで、各地の文化に融合するように定着していった。

 新疆ウイグル自治区、タイのプーケットカンボジアのチャム族など、中近東では見られない独自のイスラーム文化が発展してきた。

 中国のイスラームについては、新疆ウイグル自治区ムスリムに対する共産党政権の思想弾圧という政治的文脈で報道されるくらいかもしれない。

 西安では、中国のイスラームがどんな様子か、モスクの建築や装飾、食文化など、独自の様式を見ることができる。

 

 共産党政権によるムスリム迫害等について、2019年6月17日、イギリスの「独立民衆法廷」が、最終裁定で、中国共産党は人道に反する罪を犯していると結論づけ、個人の旅行者も含めて、中国と関わることは、犯罪に関わることとした。

 中国との関りを断つべきとするイギリス独立民衆法廷の結論は、中国といっても、多くのムスリムが生活していること、ムスリムや社会的弱者を更に苦しめるようなリスクがあることを考慮していない、一方的な価値観の押し付けのようにも思える。

 むしろ、迫害地域と関わりを深め、多くの人が実態を知ることの方が大切なようにも思う。


英民衆法廷最終裁定「「中共は人道に反する罪を犯している」Tribunal Final Judgement

 

■佐賀~西安の直行便

news.line.me

 

雑記 2019年9月25日(水)

中国の空港

f:id:asiafreak55:20190926003027j:plain

 成田空港から上海に飛び、上海で中国への入国手続きを終え、国内線で西安へ。

 上海で飛行機から降りて、国内線への乗り継ぎメンバーたちを誘導するところから、誘導員ですら英語を話してくれない。入国手続き前の指紋登録やイミグレ、空港の航空会社サービスカウンターでも、案内員はすべて中国語。英語が通じたのは搭乗のチェックインカウンターのみ。

 ちなみに、上海に着陸し、飛行機を降りると、西安まで乗り継ぐ人たちに誘導員が中国語で声を掛けていた。

 xī'an(/ʃiiʔan/ シーアン)と早口で連呼したあと、

 sī'an(/siiʔan/ スィーアン)と別の発音でも早口連呼。

 西安は、中国語(英語)の発音ではxī'anだけど、乗り継ぎ便への誘導員は、日本語のセーアンに聞こえなくもないsī'anという発音でも呼び掛けていた。

 成田(日本)からの乗り継ぎもあるから、日本人向けに日本語で発音しているのかなと思いつつ聞いていたけど、あとあと、西安には、Xi'anのほか、Sianという別の英語表記もあることを知った。

 

 無事、上海空港で中国への入国手続きを終え、西安への国内線への乗り継ぎでも、搭乗ゲートまでの案内はすべて中国語。成田空港から一緒だった中国人の女性3人がちょうどいたので、搭乗ゲートはこっち?と身振り手振りで訊くと、流暢な日本語で教えてくれた。

 川崎のチャイナパブで働いていて、日本には30年ちかく住んでいるとのこと。まだ40代に見えたけど、既に孫がいて、西安には年3,4回帰っているという。

 西安の空港で荷待ちの時、その女性に、

『中国語わかる?』と訊かれ、

『わからない』と言うと、

『どうするの?』と言われた。

 多少の英語は通じるだろうと思っていたけど、結局、西安の街中で英語対応してくれる人に会うことはなかった。

 女性の息子は、日本の大学を卒業し、日本語検定1級の流暢な日本語を話す。平日の深夜にも関わらず、西安市内のホテルまで、息子さんに車で送ってもらってしまった。

 車で送ってもらう時、いろいろ話をした。

 西安にも狗料理を出す店はあるらしく、女性は狗肉は好きだけど、息子は興味もないようだった。料理は、ムスリム文化のせいか、羊肉が美味しいとのこと。

 気候は、9月はまだ暖かいけど、冬はとても寒いらしい。

 

 英語すら通じず、日本人も多くない西安で、日本語でいろいろ対応してくれて、ホテルまで送ってもらったのは、とても助かった。

f:id:asiafreak55:20190926005111j:plain

 

西安咸陽国際空港と西安市街の交通手段

1.タクシー

2.エアポートバス 1人25元

 7時から24時までの時間帯であれば、エアポートバスが便利。

 停車場所は、西安空港、空港商務酒店(西稍門店)西安钟楼饭店

 20分間隔で発着、やや渋滞の時間帯でも、片道1時間ほど。

 危険走行はせず、バス座席も比較的綺麗。

 西安のほか、咸陽などの近隣都市や遠方へのバスもあった。

f:id:asiafreak55:20190926163546j:plain

 

f:id:asiafreak55:20190926181556j:plain

 

 

空港商務酒店(西稍門店)

f:id:asiafreak55:20190928123345j:plain

f:id:asiafreak55:20190928123351j:plain

 

西安钟楼饭店

f:id:asiafreak55:20190926182415j:plain

f:id:asiafreak55:20190926181508j:plain

f:id:asiafreak55:20190926181456j:plain

 

西安のホテル

 ホテルまで車で送ってもらったけど、GPSアプリの指す場所がずれていて、車で探し回ってもらうことになった。

 ようやくホテルの看板を見つけたけど、入り口が分からず、ぐるぐる20分ほど歩き、呼び込みかと思って無視していた中国人にすべて中国語で説明され、ジェスチャーで会話し、看板の横にあったビルの10階であることが分かった。

 エレベーターで10階に着くと、受付は無く、10階をウロウロ。

f:id:asiafreak55:20190926022929j:plain

f:id:asiafreak55:20190926022953j:plain

 見ると、ホテル名の張り紙があるドアがあり、ノックすると、「入ってこい」というような声が聞こえた。

f:id:asiafreak55:20190926023019j:plain

 入ると、ホテルの受付で、無事チェックイン。

 チェックインの時も、チェックインという英語すら通じず、すべて翻訳アプリに向かって話すよう言われた。

 デポジットで100元払うよう言われたけど、両替するタイミングもなく来たので、翌日、近場のホテルで両替して100元を渡した。

 ホテルの部屋は、比較的綺麗だったけど、どこへ行っても中国語しか通じないのは、本当に困った。

 

キャッシュレス決済

 日本では、コンビニでもクレジットカードで支払いできるようになってきたけど、西安では、ストリート屋台でもキャッシュレス決済ができることろが多い。

 QRコードを読み取り、キャッシュレス決済(電子決済)できる。

 見ていると、路線バスでも同じキャッシュレス決済をしている人が多かった。路線バスでは、現金払いの人のために小さな賽銭箱のような箱があるけど、現金払いしている人をみることは少なかった。

f:id:asiafreak55:20190926191855j:plain

Photo:回坊(ムスリム街)のドリンクスタンド。おじさんの前にあるQRコードで電子決済できる。電子決済の登録が必要。

 

列に並ぶ中国人

 一度北京で経由したことを除いて、中国へ行くのは10年振り。

 上海空港でも、西安でも、とにかくみんな列に並びます。並ばないことは当然モラルに反するといった雰囲気です。

 タイでは、中国人観光客がこぞって列を抜かそうとする様子をよく見る気がします。サイアムのBigCは中国、ベトナムの観光客がレジに長蛇の列をなして、割り込もうとしたり、会計しながら品定めしたり、値段交渉していることもあります。

 中国本土では、そういう様子をみることはなく、割り込むことを好しとせず列に並ぶし、会計時に交渉して回りにお構いなしということはありませんでした。

 10年前、北京や深浅では、割り込みは当たり前だったと思います。

 中国といっても地域差はあるのかもしれませんが、確実に、利便性、環境問題はよくなっているように感じました。人間性も、西安の人たちはみんな親切で、温和な雰囲気がありました。


Chinese ticket seller scolds woman for cutting queue

 

 2001年頃、これからの数世紀は、西欧哲学に対して、中国哲学インド哲学が意義をもってくるという主張を読んだことがあります。

 マンモス人口を抱える中国は、欧米基準の外圧に対応しながら、道徳ある理想に向けて、急な変化をによるリスクを見極めながら、少しずつ進もうという意志があると思います。

 人権や民意を大切に、歴史、文化を発展させ、諸問題を乗り越えて中国がどう進むかが、中国の魅力だと改めて実感。

外国人が働きたい国ランキング、日本はワースト2位 敬遠される理由は?

 日本の技能実習制度は、日本人に内在する人権感覚がもろにあらわれる不都合な真実だと思う。

 

 お隣、韓国では、技能実習制度による外国人の受け入れで、一部、日本と同様の問題があるものの、一般的には、技能実習生のために寮を新築したり、食事を無料提供したりと、海外からの貴重な労働力を失わないため、各企業が優遇を競っているという報道もある。

 日本にも、実習生に配慮して受け入れている企業はある。

 

 数年前、タイで受け入れていたベトナム人たちの中にも、一人は日本で、一人は韓国で、技能実習生として働きに行った人がいる。

 タイで稼いだ資金をもとに、祖国ベトナムにもどって、結婚、子供ができ、日本語、韓国語を学んで、出稼ぎに出た。幸い、二人とも楽しくやっているようなので、よかった。

 

 タイに駐在する日本人には、現地の人たちを見下して罵倒するキチガイじみた人も未だに多くいる。

 日本人のアジア蔑視は、未だに根強く、「大東亜共栄」の名のもとにアジアを侵略し、中国、フィリピン、インドネシアなどで、むごい無差別殺人をした歴史的事実には目をつぶり、日本を美化する一辺倒の傲慢さを顧みない限り、日本人の精神的後進性は停滞したままなのかもしれない。

 

 経済、技術の面でも、日本の停滞が数字として指摘されながらも、改革、変化できない日本人に対して、中国、ベトナムカンボジア、タイなどは、ちゃくちゃくと進化しようとしている。

 中には、停滞の日本を去り、中国や他国に移住する中国人や日本人も増えている。

 

 観光、安全では世界の上位(観光:14位安全:東京1位、大阪3位)だけど、働く場所としてはワースト2位といのは、日本の陰と陽を表している。

 

 中国のウイグルチベット問題、香港の逃亡犯条例の問題、アメリカやヨーロッパの白人第一主義、「アラブの春」の失敗、独裁的支配者の登場などは、20世紀の思想・価値観では対応できなくなっている、社会のある種の行き詰まりだと思う。

 20世紀の戦争、経済問題から、21世紀は人権、環境問題へと世界の論点は移行しているということだと思う。

 アマゾンの森林火災対応などは、人心が環境に影響を及ぼしている事例だと思う。

 バンコクも2100年頃には、地盤沈下と海面上昇の影響で、このままだと全域水没するだろうとの見解は、国際機関もタイの専門家の間でも一致しているという。

 ODAや支援の取り組みをどういう思想に基づいて取り組むかなど、人権意識と環境問題は、まさに現代のテーマだと思わされる。

 

★参考

 

月刊『潮2019年10月号』
安田峰俊氏によるルポ『外国人技能実習生を追い詰める過酷な現実(上)』
アジアの若者を食い物にするグロテスクな実態のルポ。

潮 2019年 10 月号 [雑誌]

潮 2019年 10 月号 [雑誌]

 

 

月刊『潮2019年11月号』
安田峰俊氏によるルポ『外国人技能実習生 送り出し国から見た「負」の側面を追い詰める過酷な現実(下)』

日本で働くアジアの若者たちの問われる意識と制度の問題点

潮 2019年 11 月号 [雑誌]

 

 


日本で「搾取」される移民労働者たち

 


外国人技能実習のゆがみ

 


ベトナム人が見た日本 ~実習生・留学生急増の陰で~

 


技能実習生はもうコリゴリ~ベトナム人の声

 


NHK『ノーナレ画面の向こうからー』外国人技能実習生20190624

 


日本で暮らし日本で就職 ベトナム人留学生に密着 [ SPeak ]

 


「だまされるな、技能実習生」(日本語版 )

 


【特集:外国人労働者のホンネ】ベトナム人技能実習生に聞いてみた。日本の生活はどう?

 


反韓日本人が唾を吐いても日本が好きな理由

 


外国人労働者〜原状と懸念 20181110

 


ノーナレ 「画面の向こうから―」

 


技能実習生の実態

ワット・サンパスィウ

วัดสำปะซิว wád sǎmpàsiu

 寺院のあちこちにドラえもん、スーパーマンなど、「ウォーリーを探せ」のように、キャラクターが描かれているので有名。

 俗称ドラえもん寺院。

 仏教信仰が篤いタイで、ウルトラマン仏陀を重ね合わせた絵画が、罰当たりと批判されたけど、ドラえもん寺院は、罰当たりではないのだろうか。


ウルトラマン風ブッダに非難轟々 でも高値で落札(19/09/12)

日常タイ語会話 ネイティブ表現

 

日常タイ語会話ネイティブ表現 (<CD>)

日常タイ語会話ネイティブ表現 ()

 

 例文009

誤:ชอ ถาม หน่อย

正:ขอ ถาม หน่อย