メーホーンソーン〜新国境クンユアム郡ホエトゥンヌン村を探して
国境クンユアム郡ホエトゥンヌン村
ด่านห้วยต้นนุ่น dàan hûaitônnûn ダーンフアイトンヌン
Google Maps : https://goo.gl/maps/gZZVdCvt9Y92
แม่ฮ่องสอน(メーホーンソーン)に国境があるのか。
地図の国境線を追ったり、タイ人に訊いたりしたが、「無い」というのが多くの回答。
中には「あるかも」という人もいたが、具体的な情報は無かった。
そんな中、2016年4月、仕事で訪ねた顧客から、
「2015年後半、メーホーンソーンに、初の国境がオープンした。」
という話しを聞いた。
既に物流が動き始めていて、ミャンマー側に定期的に輸出もしているらしい。
残念ながら、国境の名前などは分からなかった。
Google Mapsで国境に沿って確認すると、メーホーンソーンに限らず、国境線を跨ぐ道が通っている箇所は無数にある。
ただ、地図データが現時点のものでなかったり、土木工事の建機が写っていて一般に開放されているとは思えないところばかりで、旅行者としてノコノコ行くのはリスクがある。
メーホーンソーンの新国境は、既に物流で使われているというから、一般に開放されているか、特定の旅行代理店を通じてなら、国境を渡れる可能性はあると期待し、小旅行がてらに、まずは現地に行って情報収集することにした。
2016年5月5日(木曜)
メーホーンソーンへの航空券手配
急遽別件で、まずはチェンマイ空港着。
2015年に新しくオープンしたという国境が目的。
但し、場所が不明。。。
まずは、メーホーンソーンを目指して、空港内の各航空会社の窓口へ、チケットの問合せに向かう。
5月6日夕方発のフライトを希望していたが、良いフライトが無い。
Bangkok Airwaysは、平日は午前便のみ。
Kan Airは、Websiteでは、夕方便は売り切れだった。
念のため、Kan Airの窓口で確認すると、6日夕方便に1席だけ空きが出て、取れた!
チェンマイ空港で情報収集
往復チケットを手配して、情報収集のため、チェンマイ空港内のInformationやTourist Policeで国境について訊いたけど、
"メーホーンソーンに国境は無い。"
"チェンマイでは分からない。"
とのことだった。
とりあえず、メーホーンソーンへの足を確保したので、あとは現地で確認するしかない。
国境の場所が、日帰りできる範囲なら、行く。
日帰りできなきゃ、場所だけでも分かれば、ヨシとする。
1年に何度か、こんな感じのサバイバルな局面に突っ込む時がある。
無事、国境に着き、ミャンマーに渡れれば、初のカヤー州だ。
2016年5月6日(金曜)
移動:チェンマイ空港 (最終便)→ メーホーンソーン空港
メーホーンソーン空港で情報収集
メーホーンソーン市内を散歩
2016年5月7日(土曜)
日本人墓地
日本軍侵攻の記念館
ホエトゥンヌン国境を目指して
2016年5月8日(日曜)
国境